とりあえず初ターンに墓地にこのカードを用意できるかが重要。 2つ目は 除外された時の効果で、 除外されている不知火モンスターを特殊召喚することが出来ます。 相手の召喚魔術を除外すればワンキル阻止ができ、後続も潰せますし、堕天使相手には神属や戒壇を機能停止させて勝ったりもできます。 武部で宮司を墓地に送っておいて武士を出すとかなり堅い盤面になります。 一番楽なパックだと思います。
Next召喚したら手札墓地から不知火を特殊召喚。 展開力もありそうで上級の性能も申し分ない! 僕はこういうデッキを他にも知っています。 戦神に妨害もらった際の締めのフィニッシャーって感じで。 ただワンキルデッキとして非常に強いデッキなので組んで損をすることは無いです 水晶も若干課金が必要です。 理由として芝を刈った後に ・芝刈りは不意打ちデッキ ・流行れば流行るほど弱い 芝刈りは不意打ちデッキ 芝刈りは不意打ちが本業 不知火だけでなく芝を刈るデッキは 基本的に相手に意識されると弱い事が多いです。 を用いて場でシンクロし、効果で墓地シンクロをすることで強力なシンクロモンスターを連打することが出来ます。 不知火のも数種類いるのですが、今回は1体だけ紹介をして終わらせていただきます。
Next弱点は、高いプレイング力が求められます。 自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、アンデット族Sモンスターを任意の数だけ選んでエクストラデッキに戻す。 どうもざくおです。 弱点がハッキリとしている 墓所封印・ネクロバレー発動されたら何もできなくなります・・・ その他にもシンクロテーマということで バージェストマ・カナディア、 底なし落とし穴でシンクロを邪魔されたりエレメンタル・セイバーの モーレフに裏返しにされても厳しそうです。 めっちゃ好きなテーマで、環境上位狙えるだけのポテンシャルはあると思うんで、しばらくはこのデッキ使っていこうと思います。 弩弓部隊は相性バツグン! 相手のカードを破壊しつつ、不知火モンスターを墓地へ送れる《》は相性がとても良い。
Next特に不知火デッキのモンスターの全てがアンデット族ですので、ネクロで簡単にができる罠カードです。 スポンサードリンク 少なくとも現時点でのメタゲームの覇者はこの構築かなぁと。 マジシャンズナビゲートのお供となる闇属性魔法使い族モンスターの採用候補としては現状こいつがダントツだと思います。 そのモンスターを守備表示でする。 この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
Nextそのモンスターを手札に加える。 通常不知火の場合カナディア底なしなどの防御札が入る事が多いですが芝刈り型はこの2つのポイントを考慮しないといけなくてそれが出来ているか強さが変わってきそうです。 自分の墓地及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、モンスター1体を選んで除外する。 このカードの攻撃力はターン終了時まで、除外したモンスターの元々の攻撃力分アップする。 Tier1 環境最上位デッキ 高いデッキパワーを誇り、現環境で最も注目されているデッキ。 好きな不知火の除外効果使える。
Next不知火のは、不知火のが除外されると相手フィールド上の表側表示のモンスター1体を破壊できます。 タスケルトンの方が使いやすくて牛頭鬼でも落とせるので役に立ちそうですが・・・ 罠カード バージェストマ・カナディア 墓地に落ちても最低沸いてこれる汎用防御札として採用がしやすいです。 不知火デッキの必須・相性の良いカード紹介 必須カード紹介 カード名 説明 アンデット族をリリースすることで、デッキから守備力0のアンデット族チューナーをリクルートできる。 意識されて同じ30枚デッキのデュエルになると芝刈りが入っている分不利になっていきます。 目次1 ライトロードデッキとは2 関連カード追加履歴3 キーカード3. コメント 名前• まわれば強いのは間違いない!だけど・・・ ここまでザックリと不知火をみてきましたがいかがでしたか? 効果はぶっ壊れ系に強いものが多い、 まわれば強いのは間違いない。 墓地に落ちた時の効果も墓地に落とす効果も超絶かみ合ってます! 不知火の鍛師 不知火の武士同様20枚構築ではなかなか見ない一枚。
Next